ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

<スポンサードリンク>
   
★ 超簡単で、SEOにも強い携帯サイトを自動生成する無料ツール『こびっと』とは?  
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
良く効く指圧治療とすぐ役立つ指圧講座:きむら指圧研究所


魚検索エンジン おーしゃんぶるー 熱帯魚・海水魚等
検索エンジン Mono Search
ブログエントリー
1押しNET



Yahoo! JAPAN


< 2009年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月26日

魚名:アカイサキ 

30歳から始めるカラダの
アンチエイジングプログラム~ザファーム~


「デジタルお魚図鑑」より


大きさ:40cm

学名:Caprodon schlegelii  英名:Schlegel`s red bass

地方名:カライッサキ 

脊椎動物門-硬骨魚綱-スズキ目-ハタ科

分布:南日本、台湾、ハワイ諸島、オーストラリア、チリ 大きさ:40cm


<特徴>

ハタ類にしては体がやや平たく、高い。雄の背びれに黒い班点があるが、数・形・大きさは変化する。ベラの仲間みたいに雌雄で体色が異なる。雌では黒斑はなく、黄赤色である。近海の比較的深い岩礁の間に群れで生息している。舌の上にも歯があり、甲殻類や小魚を食べる。

沖釣りでキンメダイやトゴットメバルにまじって釣れる。夏に底引き網で漁獲できるが1度に多くは獲れない。味は人により好き嫌いがあり、まずいといわれるが成長段階によっては味付けの工夫次第でおいしく食べることができる。 (「デジタルお魚図鑑」より)



<良く利用される調理方法>

刺身、霜造り、ムニエル、ポアレ、煮付けなど。 非常に硬い身質です。刺身にするのも、薄く切った方が美味しく食べれます。また、皮目もおいしいので積極的に皮も使うといいようです。油との相性も非常に良く、洋食素材としても好まれます。

ネット上で下記のような料理法が紹介されていました。


1.アカイサキの刺身

2.アカイサキのオリーブオイル焼き

3.アカイサキの中華風あんかけ

4.アカイサキのレモンソテー:アカイサキのウロコ、内臓を取り除き、汚れを洗い流し、3枚におろします。両面に塩・コショウをして、薄力粉を全体に薄く付け、余分な粉は落としておきます。 フライパンにオリーブオイルを引き、両面を焼きます。

焦げ目が付いたら取り出し、フライパンの油をきれいにふき取り、再びフライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニクを加えて熱し香りを移します。 そこに魚を戻し、バター、白ワイン、イタリアンパセリのみじん切り、レモンスライスを加え煮つめます。最後に塩コショウで味を調て出来上がり。


5.アカイサキのしゃぶしゃぶ:皮をつけたままでも、皮を剥いでも、どちらでもお好みで。皮がついている場合は、皮のほうからしゃぶしゃぶして、皮は硬いところもあるので、お好みでしゃぶしゃぶする時間は考えて!もみじおろしにポン酢で食べてください!!


6.アカイサキのムニエル:三枚におろして塩・粒コショウをし、小麦粉を付けて下ごしらえをしておきます。にんにくのスライスを少し油で炒めて、きつね色になったら他に移しておいて、炒めた油も使い、バターを溶かし、皮のほうからこんがりと焼きます。

両面やったら、白ワインでも日本酒でもあるほうを多めにかけ、アルコールが飛んだら、醤油で味付けします。家にオイスターソースがある方は少々いれると尚おいしいです。



BodyQuestのボディデザインプログラム



ファンタジスタ!ブランド高価買取


  


Posted by きーさん at 06:57Comments(0)海の魚