ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

<スポンサードリンク>
   
★ 超簡単で、SEOにも強い携帯サイトを自動生成する無料ツール『こびっと』とは?  
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
良く効く指圧治療とすぐ役立つ指圧講座:きむら指圧研究所


魚検索エンジン おーしゃんぶるー 熱帯魚・海水魚等
検索エンジン Mono Search
ブログエントリー
1押しNET



Yahoo! JAPAN


< 2009年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月13日

魚名:アオダイ 


「デジタルお魚図鑑」より)

大きさ:50cm

学名:Paracaesio caerulea  英名:Blue fusiliner

地方名:アオゼ、ウメイロ 

脊椎動物門-硬骨魚綱-スズキ目-フエダイ科

スノーピーク特集


<形態>
体色は一様に青紫色で腹部は淡色。体側に横帯がない。体は長円形で側扁し、背ビレと臀ビレの軟条には鱗がない。背ビレには欠刻がない。尾ビレは二叉する。眼隔域が隆起し、胸ビレは鎌状で長い。体長40cm以上に達する。

<分布>
日本列島周辺にのみ生息が知られ、主として南日本に分布する。東京の海域では神津島から小笠原にかけて生息するが、分布の中心は八丈島近海である。

アオダイ属の魚種は、ヨゴレアオダイ Paracaesio sordida Abeが伊豆・小笠原諸島海域から、シマアオダイ Paracaesio kusakarii Abeが鳥島海域から採集されているが、その個体数は少ない。

<生態>
水深100m以深の岩礁域に生息する。肉食性で魚類、甲殻類を捕食し、産卵期は6月から9月である。満3年で産卵が始まり、直径0.8mm前後の球形の浮性卵を産出する。

小笠原では、西の島での採集例があるが、いずれも尾叉長40cm以上の大型個体で若齢魚の採集記録はない。

「東京都島しょ農林水産総合センター」より)


市場関係者によりますと、東京の市場では高級魚として知られているようで、都内・伊豆七島、小笠原からの入荷が多く、正真正銘の「東京の魚」だそうです。

旬は夏から秋、初冬にかけてだそうです。市場に入荷するのは量的には普通だが、入荷頻度は高いとのことです。

価格については、東京では高級魚として一定の評価を得ているので、最低でもキロあたり1500円前後、一番多い価格帯は2000円前後、ときに3000円を超えることもあるそうです。

ただ、この魚は一般的ではないので、普通の家庭などでは使われいないようです。ですから、スーパーではまず売られていないらしいです。どうしても、料理屋、やや高いが魚屋などで時に扱うものとのことです。

「市場魚貝類図鑑」の記述参照)








  


Posted by きーさん at 08:30Comments(0)海の魚