2009年08月20日
イセエビの食べ方
さかな、サカナ、魚!
30歳から始めるカラダの
アンチエイジングプログラム~ザファーム~


「デジタルお魚図鑑」より
<イセエビの天敵>
ご存知の方も多いと思いますが、タコは伊勢海老が大好物で、穴に逃げ込んでも脚を突っ込み、吸盤で引きずり出してしまう。まさに伊勢海老にとって天敵です。
これを利用したユニークな漁法があり、長い竿の先にタコを結びつけて海老のいる穴に入れると「天敵襲来」とばかり伊勢海老が飛び出すので、飛び出したところをタモ網で獲る、と言うものです。
<イセエビの釣り>
イセエビを釣る<エサ釣り>
イセエビ穴釣り
伊勢海老釣り
イセエビ仕掛け
伊勢海老釣り
<イセエビのレシピ>
1.イセエビの簡単なレシピ
2.伊勢エビの刺身の作り方
3.伊勢エビの唐辛子炒め
4.伊勢海老の鬼殻焼(甲羅焼)
5.伊勢エビのグリル焼き
6.伊勢海老の味噌汁
7.伊勢海老のクリーム焼き
8.伊勢海老のクリームパスタ
9.伊勢海老のマヨネーズ焼き
10.伊勢海老と笠子のブイヤベース
11.伊勢海老のオーブン焼き レシピID :596369
12.伊勢海老の豪華パスタ レシピID :555303
13.伊勢海老のカレー
14.伊勢海老のペスカトーレ
15.伊勢海老の香草焼き
16.伊勢海老の塩茹
材料 [1~2人分]:伊勢海老 1尾 、水 鍋いっぱい 、塩 少量
大きめの鍋に水をいっぱい張り、塩を少々入れたら沸騰させます。伊勢海老をそのまま湯の中に入れ、はねないように蓋や箸などでおさえます。
※ 伊勢海老を真水に入れるか、冷蔵庫でしばらく置くと大人しくなります。沸騰してから10分くらい茹でた頃が食べごろです。鍋からあげて、湯切りしたら伊勢海老の塩茹の完成です!
17.伊勢海老の姿焼
材料 [1~2人分]: 伊勢海老 1尾 、塩 少量 、胡椒 お好み 、すだち お好み
伊勢海老が乗る大きさの網に、活きた伊勢海老をそのまま乗せて焼きます。伊勢海老が大人しくなり、全体が明るいオレンジ色になったら伊勢海老の姿焼の完成です!お好みで胡椒をかけたり、すだちを絞ったりしてお召し上がり下さい。
頭と胴体を手でちぎって身をほうばる豪快な料理です!縦半分に切って身を上にして焼くと、火も通りやすく食べやすくなります。食べた後は味噌汁やお鍋に入れるのをお忘れなく。
18.伊勢海老鍋
材料 [1~2人分]: 伊勢海老 1~2尾 、水 鍋に半分 、酒 1カップ 、醤油 少量 、みりん 大さじ3、具材(野菜、肉など) 適量
土鍋に水を張り、酒を加えてひと煮立ちさせます。伊勢海老を水でよく洗い縦半分にぶつ切りにして鍋の中へ入れます。あれば肉も一緒に入れて5分程茹でます。野菜を入れ10~15分したら、醤油とみりんを味をみながら入れていきます。お好みの味に整えたら完成です。
冬と言えば鍋!市販の鍋の素で作っても美味しいですよ!伊勢海老から出るだしがいつも以上の美味しさにしてくれます。最後はうどんや雑炊でスープまで完食!
<伊勢海老イセエビの保存方法>
◇保存する場合 :伊勢海老イセエビは木屑を落とす為よく水洗いして下さい。水分をよく切りラップなどで包んで“姿”のまま冷凍保存して下さい。またボイル後の冷凍保存も可能です。
◇解凍する場合 :生の状態で冷凍したものを解凍する際は、アクがでますのでボールなどで流水解凍して下さい。またボイル冷凍したものは、冷蔵庫などで解凍して下さい。
(※冷凍保存したものは必ず加熱調理して下さい)




30歳から始めるカラダの
アンチエイジングプログラム~ザファーム~


「デジタルお魚図鑑」より
<イセエビの天敵>
ご存知の方も多いと思いますが、タコは伊勢海老が大好物で、穴に逃げ込んでも脚を突っ込み、吸盤で引きずり出してしまう。まさに伊勢海老にとって天敵です。
これを利用したユニークな漁法があり、長い竿の先にタコを結びつけて海老のいる穴に入れると「天敵襲来」とばかり伊勢海老が飛び出すので、飛び出したところをタモ網で獲る、と言うものです。
<イセエビの釣り>
イセエビを釣る<エサ釣り>
イセエビ穴釣り
伊勢海老釣り
イセエビ仕掛け
伊勢海老釣り
<イセエビのレシピ>
1.イセエビの簡単なレシピ
2.伊勢エビの刺身の作り方
3.伊勢エビの唐辛子炒め
4.伊勢海老の鬼殻焼(甲羅焼)
5.伊勢エビのグリル焼き
6.伊勢海老の味噌汁
7.伊勢海老のクリーム焼き
8.伊勢海老のクリームパスタ
9.伊勢海老のマヨネーズ焼き
10.伊勢海老と笠子のブイヤベース
11.伊勢海老のオーブン焼き レシピID :596369
12.伊勢海老の豪華パスタ レシピID :555303
13.伊勢海老のカレー
14.伊勢海老のペスカトーレ
15.伊勢海老の香草焼き
16.伊勢海老の塩茹
材料 [1~2人分]:伊勢海老 1尾 、水 鍋いっぱい 、塩 少量
大きめの鍋に水をいっぱい張り、塩を少々入れたら沸騰させます。伊勢海老をそのまま湯の中に入れ、はねないように蓋や箸などでおさえます。
※ 伊勢海老を真水に入れるか、冷蔵庫でしばらく置くと大人しくなります。沸騰してから10分くらい茹でた頃が食べごろです。鍋からあげて、湯切りしたら伊勢海老の塩茹の完成です!
17.伊勢海老の姿焼
材料 [1~2人分]: 伊勢海老 1尾 、塩 少量 、胡椒 お好み 、すだち お好み
伊勢海老が乗る大きさの網に、活きた伊勢海老をそのまま乗せて焼きます。伊勢海老が大人しくなり、全体が明るいオレンジ色になったら伊勢海老の姿焼の完成です!お好みで胡椒をかけたり、すだちを絞ったりしてお召し上がり下さい。
頭と胴体を手でちぎって身をほうばる豪快な料理です!縦半分に切って身を上にして焼くと、火も通りやすく食べやすくなります。食べた後は味噌汁やお鍋に入れるのをお忘れなく。
18.伊勢海老鍋
材料 [1~2人分]: 伊勢海老 1~2尾 、水 鍋に半分 、酒 1カップ 、醤油 少量 、みりん 大さじ3、具材(野菜、肉など) 適量
土鍋に水を張り、酒を加えてひと煮立ちさせます。伊勢海老を水でよく洗い縦半分にぶつ切りにして鍋の中へ入れます。あれば肉も一緒に入れて5分程茹でます。野菜を入れ10~15分したら、醤油とみりんを味をみながら入れていきます。お好みの味に整えたら完成です。
冬と言えば鍋!市販の鍋の素で作っても美味しいですよ!伊勢海老から出るだしがいつも以上の美味しさにしてくれます。最後はうどんや雑炊でスープまで完食!
<伊勢海老イセエビの保存方法>
◇保存する場合 :伊勢海老イセエビは木屑を落とす為よく水洗いして下さい。水分をよく切りラップなどで包んで“姿”のまま冷凍保存して下さい。またボイル後の冷凍保存も可能です。
◇解凍する場合 :生の状態で冷凍したものを解凍する際は、アクがでますのでボールなどで流水解凍して下さい。またボイル冷凍したものは、冷蔵庫などで解凍して下さい。
(※冷凍保存したものは必ず加熱調理して下さい)


Posted by きーさん at 07:37│Comments(0)
│食べ方(料理レシピ)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。